耳鳴りでお悩みの方へ

最終更新日 : 2024/09/20 | 投稿日 : 2024/05/22

耳鳴りが気になる方はこのようなお悩みありませんか

  • 頻繁に「キーン」という音が聞こえて不快で仕方がない
  • 動画を観ていると、なんだか音が聞こえづらくなってきた
  • 周りの人に症状を分かってもらえず一人で辛さと戦っている
  • 耳鳴りがだんだんとひどくなり、吐き気やめまいを感じる
  • 低い音が聞き取りにくく会話に支障が出ている
  • 静かな環境にいると耳鳴りが気になって仕事に集中できない
  • MRIや聴力検査で異常がないと言われたのに耳鳴りが続く
  • 不快な音が1日中続き常にイライラして周りに八つ当たりしてしまう
  • 医療機関で「治療方法がない」と言われ、どうしていいのか分からない
  • この先も不快な音に悩まされながら生きていくのかと思うとつらくなる

今このページをご覧の方は、1つでも当てはまるのではないでしょうか。

これまで日常生活で当たり前にできていたことが耳鳴りのせいで難しくなっていたり、不調のストレスから職場や家族との関係が悪化してしまったりと、つらい日々を過ごされている方が多いかもしれません。

このような状況から、耳鳴りを何とか改善しようと病院を訪れさまざまな治療方法を試されてきたことでしょう。

それにもかかわらず、耳鳴りがなかなか治らずどうしていいのか分からないと不安を抱えている方は多いように思います。中には「気持ちの問題」と言われてしまったという方も多いかもしれません。

日常生活に支障を引き起こす耳鳴りによるストレスは、相当なものでしょう。

当院では、一般的な耳鳴りに対する治療方法とは異なる視点から改善を図ります。
というのも、耳鳴りの原因は必ずしも「耳周り」「脳」にあるわけではないと考えているからです。

これまで原因不明の耳鳴りに悩まされてきた方や、耳鳴りと同時にめまいや吐き気から解放されたいという方は、ぜひこの記事を最後までお読みいただけますと幸いです。

耳鳴りのセルフチェック

耳鳴りを感じ始めた方は、簡単なセルフチェックとして「現在きこえる周波数を知っておく」ことをおすすめします。

耳年齢チェックともいわれており、Googleで「耳年齢チェック」と検索すれば出てくるでしょう。

人間の耳は、20Hzから20,000Hzの周波数を聞き分けられるといわれています。

周波数の高い音は、年齢とともに聞き取りづらくなるので、耳鳴りのセルフチェックとして目安にしておくといいでしょう。

なぜこれまで耳鳴りが改善されなかったのか

耳鳴りを治したいと思ったとき、まず訪れようと思うのは耳鼻科かと思います。それでも原因が特定できない場合は、医療機関でMRIをとって検査する場合もあるでしょう。

耳鳴りの原因の一つとして、加齢も挙げられます。

先ほどの周波数の聴力チェックでもお伝えしたように、聴力は年齢とともに低下する傾向があります。

また、あまりにも強い耳鳴りの場合は、心理的な問題があるかもしれないと、心療内科を訪れる方もいらっしゃるかもしれません。

もちろん、それは間違いではありません。

しかし、それでも耳鳴りを引き起こしている原因が特定できない場合は、耳鳴りの根本原因が身体のもっと別の箇所にある可能性があるかもしれないのです。

痛い場所があれば、まずはそこから何とかしようとするのは自然なことでしょう。でも、先ほどお話したように、耳鳴りの原因は必ずしも耳周りや脳にあるとは限りません。

身体はひとつでつながっているため、背骨や手足、骨盤の歪み、内臓機能の低下、ホルモンバランスや自律神経の乱れも耳鳴りの原因になることがあります。

特に、自律神経系は私たちの身体を安定させる状態を保つ重要なはたらきを担うので、自律神経を整えるアプローチをする必要があります。

耳鳴りの原因は、ひとつではありません。
もともと持っている身体の癖や特性や外部からの刺激が、複雑に絡み合って身体に負担をかかけている可能性があるのです。

まずは身体で起きている状況を理解し根本的に解決することで、耳鳴りを含む不調を根本から改善へと導けると考えます。

耳鳴りに関する当院の治療法

当院では、オステオパシーという技術によって身体全体を検査することから始めます。

オステオパシーとは、身体にもともと備わっている自然治癒力を活かして、身体の機能を正常に動かすようはたらきかける医学療法です。

私たちの身体は、頭からつま先まで膜組織で覆われて全身でつながっています。

これらの膜は、お互いに影響を及ぼしあうため、身体のどこかで歪みや緊張が起きていると、結果的に症状として現れることがあります。耳鳴りの原因も、膜組織の不調による結果と考えられるでしょう。

当院の治療では、こうした膜組織を通じて身体の内部を深く観察します。不調な箇所を突き止めなければ、適切な処置を導け出せないからです。

「結果(症状)」だけに注目するのではなく、不調に至った「原因」に対して対処するのが、当院のアプローチ方法です。

当院の治療法・オステオパシーについて詳しくは、こちらで解説しています。

オステオパシーとは?特徴や施術方法を分かりやすく解説!|

耳鳴りの原因はどこにあるの?

たとえば、耳鳴りに至る要因を探っていった結果、次のようなことが見えてくることがあります。

  • 呼吸システムの異常
  • 頭蓋骨、骨盤の歪み
  • 頭蓋から仙骨(骨盤の中心)まで続く硬膜の過度な緊張
  • 三叉神経、顔面神経の不調
  • 頭蓋骨内部の血液循環の不調
  • 背骨や仙骨の歪みによる自律神経のはたらきの低下
  • 硬膜(頭蓋骨と骨盤をつなぐ膜)の緊張
  • 近年の眼圧亢進しやすい環境による頭部症状や難聴傾向

​​これらは単体で影響しているわけではなく、複数の要因が組み合わさることによって耳鳴りとして現れるケースが多いです。

当院を訪れる患者さまの中には、腰痛や首・背中の痛みが併発されている方もいらっしゃいます。

特に、腰や背骨、首周りは、自律神経系に関わる重要な部分です。耳鳴りと一見何の関係もないと思われがちですが、同時に起きるパターンが多く見られます。

また、スマホやパソコンからの電磁波も、耳鳴りに深く関係していると考えられます。

当院では、身体の機能が正常に動いているかを検査し、耳鳴りを引き起こしている原因を特定します。

当院でどのように身体の状態を評価するのか

当院では、次のステップで身体の状態を評価します。

①カウンセリング

過去の手術や事故、その時の症状や経過などを事前にお伺いし、施術当日はその情報をもとに詳しくカウンセリングいたします。

②検査

全身を検査します。姿勢・骨格・関節の歪み、骨・骨内線維、内臓、すべての動脈や神経も含めた評価を行います。

③施術開始

検査結果によって特定した関節の痛みや内臓の機能低下、骨格・関節・筋膜の過度な緊張にアプローチします。

④施術後の説明

施術後、身体の状態を確認します。
今の状態や生活習慣などの注意点を説明して終了です。

上記はもっともスタンダードな治療方法ですが、このほかにも体内の排毒をするデトックスプログラムやスポーツ障害に特化したコースもございます。

私たちの身体はズレやすく、歪みやすいものです。
交通事故や打撲だけでなく、普段の生活で脚を組んだり決まった側で重い荷物を持ったりと、ほんのささいな週間でも身体はズレて歪みを生じさせます。

このほかにも、電磁波の影響も身体に負荷をかけていることが分かってきています。

歪んだ身体は、自然には戻りにくものです。そうした歪みを正しい本来の位置に戻すことにより、さまざまな機能障害や不調を回復させることが重要なのです。

耳鳴りは慣れるしかないと思っていた方は当院へご相談ください


原因の分からない痛みや不調が続くつらさは計り知れません。当院には、そのような方々がたくさんご来院されます。

痛みや不調を根本から改善するには、その症状がなぜ起きているかの原因を見つけ出すことから始まります。原因を突き止めてはじめて、適切な対処法が行えるといえるのです。

自然治癒力がうまく働くようになれば、大半の不調は改善が見込まれるでしょう。

どこへ行っても治らなかった症状は、私に改善のお手伝いをさせてください。

当院の耳鳴りに関する治療でよくある質問

Q.施術に痛みは伴いますか?
A.痛みの伴うようなことはほとんどいたしません。、当院では、なるべく身体に負荷をかけることなく身体バランスを整えて組織が動きやすい環境を整えていきます。

Q.どのくらいの頻度で通えばいいですか?
A.基本は初回の治療で改善を目指しておりますが、場合によっては回数を重ねて施術をしないといけないこともあります。症状が落ち着いた後、メンテナンスとして月に1回もしくは2回の通院をおすすめいたします。

Q.保険は適用されますか?
A.保険診療は行っておりません。自費のみとなります。